会社概要

文化庁より登録有形文化財と認められたヤマヒサの蔵
会社名 | 株式会社 ヤマヒサ |
所在地 | 香川県小豆島小豆島町安田甲243番地 |
役員氏名 |
会長 植松勝太郎 代表取締役社長 植松勝久 取締役専務 植松隆二郎 取締役 植松正 監査役 藤井久昭 |
設立年月日 | 昭和26年7月9日 |
事業内容 | 醤油、調味料の製造販売 食料品の製造および加工販売 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 27名 |
取引金融機関 | 百十四銀行 内海支店 香川銀行 内海支店 |
会社の沿革
昭和7年 | 1月 | 植松 初蔵によって醤油醸造業を創設する |
昭和26年 | 7月 | 法人成、ヤマヒサ醤油株式会社となる 資本金200万円 植松 正 代表取締役に就任 |
昭和50年 | 7月 | 増資300万円、資本金500万円となる |
昭和52年 | 12月 | 新工場建築 |
昭和55年 | 11月 | 仕込倉を増築 製麹装置設置 |
昭和56年 | 6月 | ヤマヒサ醤油株式会社を社名変更 株式会社ヤマヒサとなる |
昭和58年 | 5月 | 屋外もろみ発酵タンク設置 |
昭和58年 | 8月 | 植松 勝太郎 代表取締役に就任 |
昭和58年 | 9月 | 増資500万円、資本金1,000万円となる |
平成元年 | 3月 | 自社でオリーブの栽培を始める オーガニック醤油の認定 |
平成2年 | 1月 | 屋外もろみ発酵タンク設備増設 |
平成5年 | 7月 | 諸味タンクを増設 |
平成10年 | 12月 | 自社農園栽培オリーブオイル発売 |
平成13年 | 3月 | 杉樽の増設 |
平成14年 | 7月 | 屋外諸味発酵タンク設置 |
平成15年 | 2月 | オリーブ茶葉製茶機設置 |
平成15年 | 4月 | 西・北諸味蔵 国の登録有形文化財となる オリーブ振興特区第一号参入企業に認定される |
平成15年 | 5月 | 第二工場取得 |
平成16年 | 12月 | 第二工場もろみ蔵増築 |
平成17年 | 3月 | 第二工場杉樽の設置 |
平成20年 | 9月 | オリーブ搾油機設置 |
平成20年 | 10月 | オリーブ葉大型乾燥機設置 オリーブ葉小型乾燥機設置 オリーブ葉粉砕機設置 |
平成24年 | 2月 | 第二工場オリーブ搾油工場及び事務所新設 第二工場杉樽の増設 |